■趣味
きのこ狩り 3歳から初めていまだに続いている趣味です。
ドライブ 愛車のBMW MINIに乗って、愛犬と一緒に知らないところを走るのが好きです。
たまに面白い建築を見つけては、車を停めてチェックしています。
ギター等 うまくはないですが、アコギを弾いたり、ベースを弾いたりしています。
映画鑑賞 なんでも観ますが、ラピュタや紅の豚が大好きで、台詞をほとんど暗記してたりします。
■好きな音楽
ロック全般 NIRVANAから始まって、現在では何でも聴きます。fujirockに3日連続で参加していました。かなり幸せな時間でした♪
■建築との出会い
10代の時に実家が新築する事になり、素人の母がプランを作った家で暮らす事により、建築の大切さや奥深さを肌で体験し、
その面白さにひかれ、これを続けると決めて今に至ります。
2014
・第26回マロニエ建築賞<マロニエ建築優良賞>※
2012
・グッドデザイン賞2012<受賞>※
・第3回 埼玉県環境建築住宅賞<優秀賞>※
2011
・AR House Awards 2011※
・「'11 ぐんまの家」設計・建設コンクール<優良賞>※
2010
・第14回TEPCO快適住宅コンテスト(作品部門)<佳作>※
・INAXデザインコンテスト<審査委員特別賞>※
・「'10 ぐんまの家」設計・建設コンクール<環境に配慮した住宅部門優良賞>※
・宇都宮まちなみ景観賞 受賞作品※
2009
・第12回TEPCO快適住宅コンテスト(作品部門)<優秀賞>※
※は、StudioGreenBlueのメンバーとして携わった建物での受賞
風や太陽などの自然エネルギーのカタチが
そのまま建物を形成したり、
近隣環境と敷地との関係に建主さんの思いを重ねたものが、
建物を構成したりする住宅を中心に、
15年程度設計活動を続けて参りました。
東京都内の10坪程度の敷地から、
郊外の広大な敷地まで幅広く経験してきましたので、
法律や条例、その土地や、
望まれていることの個性を生かしたご提案が可能です。
「対話」を大切に考えています。
それは建主さんの希望されることはもちろん、
その敷地や周辺環境をも含みます。
「対話」の中で導かれていく構成から、
少しずつ形成して行き建物をカタチにしていきます。
そして、そこで過ごす時間が
優しいものになるように、
カタチの中に思いやりを溶かしていきます。
気持ちが癒されたり、活動的になったり、
時にはそこで涙する事も考えて・・・
環境を整えるだけではただのハコになってしまいますので、
暮らす人、使う人の気持ちを包み込める建物になるようにいつも心がけています。
©アトリエキノコ. All rights reserved. | 〒 323-0813 栃木県小山市大字横倉490-10 | info@a-kinoko.jp | t.0285-38-6326